MCPC1級の第2ステップ!端末・アプリケーション科目の合格に向けて!!

こんにちは。わいきちです。

本日より、次の11月の試験に向けて学習をスタートします!
6月の試験が終わり、MCPCの勉強からは1ヶ月くらい離れてしまっていました。(勉強が嫌になった訳ではないですよ〜)
ここでゴールをいまいちど明確にし、合格を勝ち取りたいと思います!

まずゴール設定

MCPCモバイルシステム技術検定1級の

3つの科目の1つである「端末・アプリケーション」

を11月に受検し合格することです。

MCPC1

学習進捗が順調だったら、さらに「モバイルシステム」科目の受検も視野に入れて進めていこうと思います^^

「端末・アプリケーション」科目の範囲は?

公式テキスト「モバイルシステム技術テキスト〜エキスパート編〜」では、第2部の第5章〜第8章が試験範囲です。

その内容は、MCPCの公式サイトによると、次のように書かれています。

モバイルシステムを構成する各種端末機器の要素技術、構造と開発手法およびシステムアプリケーションの要素技術、開発手法などが出題されます。
(http://www.mcpc-jp.org/kentei/index.htmlより引用)

現在わたくしは、移動体通信事業者(NTTdocomoやKDDIなど)と関わりのある仕事をしており、その中でも特に通信ネットワークに携わっています。なので、範囲のうち大半は割とスムーズに理解できるのでは!と考えています。

ページ数は、153ページ。

ちなみに、ネットワーク科目は140ページ。
モバイルシステム科目は159ページ。
単純にページ数だけで比べると、だいたい一緒ですね^^

3科目の難易度で言うと、ネットワークが一番難しいとのことですので、今回の科目含め、あと2つはサクサク進めていきたいと思っております!

 

 

最後に、意気込みを。

受検に向けて学習期間は、3ヶ月とちょっと。

次の3つのポイントを意識して取り組んでいきます!

3point

①週末にまとまった学習時間をとる

資格学習のメインとなる時間の確保です。幸いなことに現在休日出勤はありません。
1日2時間は確保できるよう意識していきたいと思います。可能なときは4時間ぐらいやったりもするのですが、まずは継続することを意識してみたいと思います。

②平日は通勤中に復習する

通勤電車の中を復習の時間に充てたいと思います。(新規の知識ではなく。)

ネットワークを学習したときと同様、このサイトに「穴埋め問題」を作成し、復習していきます!

帰りの電車は業務の疲れ&帰宅ラッシュがすごいため毎日の実施は現実的ではなさそうです。
朝の通勤時間帯に、少しでも復習することをコツコツ積み重ねていきたいです。

③業務上でも関連する知識を意識する

業務の内容を→資格学習に。資格学習内容を→業務に。リンクさせられるよう意識していきたいと思います!
これは、自分のモットーでもあるのですが、ただ資格取得をするのではなく、業務や今後のキャリアで活かせるように「知識のベースを固める」ために、そして「学習の習慣をつける」ために、資格学習をしようと取り組んでいます。

わざわざ別のもの。と考えずに、常に新しいことを吸収できるように意識していきたいと思います!

 

以上、ゴール設定とこれから3ヶ月間のやるべきことを明確にすることが出来ました。行き詰まったときは、この3点を思い出して、また進んでいきたいと思います。

ツイートツイート