2-2.伝送方式

3.多元接続方式/多重化伝送方式

CDMA方式における拡散符号、RAKE受信方式などなど

問題1回答
移動体通信の多元接続方式として、FDMA、[A]、[B]等が採用されている。
[A]:TDMA
[B]:CDMA
問題2回答
DS-CDMAは、データ変調された狭帯域変調信号を広帯域信号に[A]変調して送信し、受信側で同一の拡散信号で[B]して狭帯域信号に変換後データを復調する方式である。
[A]:拡散
[B]:逆拡散
問題3回答
DS-CDMAの特徴として、通信チャネルごとに[A]の高い拡散符号を割り当てることで、同一周波数帯域を多数のユーザが同時に、互いに干渉することなく使用可能である。また、各セルごとに固有の[B]を割り当ててセル間の識別を行うようにすれば、各セルで同一周波数を繰返し使用可能である。
[A]:直交性
[B]:拡散符号
問題4回答
CDMA方式は、正弦波と[A]、正弦波とその高調波は正弦波周期の整数倍の区間で、それぞれ互いに[B]関係にある。
[A]:余弦波
[B]:直交
問題5回答
CDMAは符号の直交性を利用した多元接続方式である。同じ長さの二つの符号をビットごとに比較したときの相関値が[A]になるとき、両符号は「直交関係にある」といえる。互いに[B]する符号により拡散変調された搬送波間でも直交性は維持され、情報データも相互に干渉せず伝送可能である。
[A]:0
[B]:直交
問題6回答
CDMAの伝送品質を決定する重要なパラメータとして、情報データの速度([A])と拡散符号の速度([B])の比である[C]率がある。
[A]:シンボルレート
[B]:チップレート
[C]:拡散
問題7回答
拡散符号の条件は、同期状態で[A]値がピークを示し、同期がずれた状態では十分小さな[A]値をとること。符号間の[B]値は全領域にわたり十分小さいことである。この条件に合う符号は、M系列符号、2種類のM系列符号のmod2加算で生成される[C]符号、Walsh直交符号等である。
[A]:自己相関
[B]:相互相関
[C]:Gold系列
問題8回答
W-CDMA方式では、伝送速度の異なる信号をマルチレート信号として伝送するために有用な[A]符号を採用。この符号は、異なる拡散率の符号間でも[B]が保持される符号系列である。
[A]:OVSF(Orthogonal Variable Spreading Factor)
[B]:直交性
問題9回答
移動体通信におけるマルチパス伝播環境では、遅延スプレッドが発生する。最初のピークは直接波で、それ以降のピークはビルや丘陵等の地物からの[A]波である。この[A]波は、伝送特性を劣化させ[B]干渉等を引き起こす原因となる。CDMA方式ではこの現象を利用して、[C]技術により特性改善を図っている。
[A]:反射
[B]:符合間
[C]:RAKE受信
問題10回答
RAKE受信とは、受信信号を[A]部でデジタル信号に変換し、自己相関ピーク検出部(整合フィルタ)で、各ピーク値の到達時間を検出する。この時間差に従い受信信号を[B]し、直接波と各遅延波を分離する。その中からレベルの高いものを選択し、[C]を揃えて合成すれば、受信特性を大幅に改善する技術である。
[A]:RFフロントエンド
[B]:逆拡散
[C]:位相
ツイートツイート