2-2.伝送方式

3.多元接続方式/多重化伝送方式

OFDM方式におけるマルチパスへの対応技術やSC-FDMAについてなどなど

問題1回答
次の特徴を持つマルチキャリア変調方式は何か。周波数利用効率が高い。マルチパス伝搬環境に強い。移動体通信分野のWiMAXやLTE等に活用されている。
OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式
問題2回答
OFDMを用いた多元接続方式を[A]と呼ぶ。
[A]:OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)
問題3回答
OFDM方式は、サブキャリア間隔を[A]長の逆数に設定することで、各サブキャリア間の[B]を保ちつつ周波数方向に密に配置してデジタルデータを伝送できるため、周波数を最大限に有効利用可能である。
[A]:シンボル
[B]:直交性
問題4回答
マルチパス伝搬環境下で広帯域伝送を行った場合に問題となる[A]性フェージングは、[B]伝送している各サブキャリアにおいて等価的にフラットフェージングとなり、容易に補償が可能である。遅延スプレッドに見合った[C]を挿入することで、遅延波により生ずる[D]の影響を除去して復調可能である。
[A]:選択
[B]:狭帯域
[C]:GI(Guard Interval)
[D]:シンボル間干渉(ISI:Inter Symbol Interference)
問題5回答
OFDM信号を復調するために、受信機において①シンボル・タイミング、②[A]周波数、③[B]周波数の同期を行う。①シンボルタイミング同期は、シンボルの時間的位置を特定してDFTのための標本化の開始点を決定する。②[A]周波数同期は、搬送波帯OFDM信号を[C]信号にダウン・コンバートするための基準搬送波の再生を行う。③[B]周波数同期はDFT処理のための標本化周波数を再生する。
[A]:搬送波
[B]:標本化
[C]:ベースバンドOFDM
問題6回答
OFDMの課題は、マルチキャリア伝送であるため原理的に[A]比が大きく、送受信機に広い[B]が求められることである。このため電力増幅部等に制約の大きいモバイル端末の送信部に適用する場合に大きな課題となる。
[A]:ピーク電力対平均電力
[B]:ダイナミックレンジ
問題7回答
SC-FDMAは、[A]方式の特徴を保持しながら、ほぼ同一の構成で[B]伝送を実現し、[C]比の低減を可能にする。
[A]:OFDM
[B]:シングルキャリア
[C]:ピーク電力対平均電力
問題8回答
SC-FDMA信号を周波数領域で生成する方法を何というか。
DFTS-OFDM方式
問題9回答
SC-FDMAは、低速シンボル系列へ分解し、高速入力シンボルを[A]する。そのシンボルを割り当てられたサブキャリア上にマッピングし、[B]した後で送信信号を生成する。この方式は[C]のアップリンクに採用されている。
[A]:DFT
[B]:IDFT
[C]:LTE
ツイートツイート